いつのまにか、Fireflyのマイナーバージョンアップが行われていたようです(8.2.0)。メールで一斉に連絡がありましたが、Newsの方を更新してなきゃ気づきませんてこれ(笑
さて、8.1.1から8.2.0になって、RI-MP2が使えるようになっています。ORCAと違って基底関数のライブラリを作成したり面倒ではありますが、MP2計算を大幅にスピードアップできます。
- 後々楽になるので、auxiliary basis setのライブラリを作成しておきます。C-typeのaux-basisをFireflyのページからダウンロードし、txtファイルを一つに統合します。ファイル名は適当に。(私はdef2_aux.libとしています)
- 入力ファイルでは$MP2でRI=1を指定し、$RIMP2でEXTFIL=1 AUXBAS=(ライブラリ内で指定している基底関数名)を指定します。
- 実行時にオプションで-extbを指定し、引数に1.で作成したライブラリファイルを指定します。
具体的な入力ファイルとしては、例えばこんな感じです。
$CONTRL RUNTYP=ENERGY MPLEVL=2 D5=1 $END $SYSTEM TIMLIM=36000000 MWORDS=268 AOINTS=DIST $END $MP2 METHOD=1 SCS(1)=1.2,0.333333333333333 RI=1 $END $RIMP2 EXTFIL=1 AUXBAS=def2-TZVPP/C $END $BASIS EXTFIL=1 GBASIS=TZVPP $END $GUESS GUESS=HUCKEL $END $SCF DIRSCF=1 $END $P2P P2P=1 XDLB=1 MXBUF=2048 $END $SMP CSMTX=1 HTTFIX=0 $END $DATA Thiophene C1 H 1.0 -2.269964 0.237091 0.000072 C 6.0 -1.225203 -0.046408 0.000078 C 6.0 -0.719576 -1.307703 0.000078 C 6.0 0.719631 -1.307702 0.000078 C 6.0 1.225208 -0.046385 0.000017 S 16.0 -0.000025 1.139204 -0.000101 H 1.0 -1.306242 -2.222468 0.000073 H 1.0 1.306306 -2.222455 0.000071 H 1.0 2.269962 0.237138 0.000004 $END
上記ケースではRI-SCS-MP2/Def2-TZVPPですね。この記事を書いているノートPCで90秒ほどかかります。
もう少し大きな系で計算してみると、以下のような結果です。アデニン-チミンのワトソンクリック塩基対(BEGDBのS22データセット88番)のエネルギー計算をMP2/Def2-TZVPで行いました。
MP2 (sec) | Total (sec) | |
---|---|---|
Normal | 449.0 | 810.1 |
RI | 23.2 | 383.4 |
MP2のパートがRIで圧倒的に高速化されてますね。
Leave a Reply
コメントを投稿するにはログインしてください。