ちょっと前に、GAMESS MLでORCAという名前のプログラムが出てきました。聞いたことがなかったので調べてみたら、ドイツ・ボン大のグループによって開発されているab initio計算プログラムで、アカデミックに限り無償で配布されています。ユーザー登録で”個人的な学習”とし、プログラムを使ってみました。
RI-MP2やSCS-MP2, DFT/MP2ハイブリッド法であるB2PLYP, mPW2PLYPが利用できます。HFの計算スピードはGAMESSに比べて低速ながらMP2とDFTの効率は高く、PC GAMESSほどではありませんが結構高速で計算できます(RI-MP2ならGAMESSのMP2より速いかも?)。Windowsでも並列できればいいですが、バイナリは1CPUのみです。
ちなみに実行ファイルはGaussian同様各Link毎に用意されていて、それらの間をデータが渡り歩きます。PC GAMESSの実行用に使っているbatファイルを書き直してORCA用に使っているのですが、うっかり.tmpファイルをクリーンする設定を入れていると、データが渡り歩く前にテンポラリファイルを根こそぎ削除してしまって計算がエラー終了しますので要注意。入力形式もかなりGaussianを意識した感じがします。ただ、一般的なz-matrixが使えなかったり(xyzはもちろん可)、対称性が扱えないことが弱点かも。今後改善される可能性大ですが。
CCSD(T)やQCISD(T)が入ってますが、これらは現時点(2.6.04)でエネルギー計算のみサポートされています。
個人的に興味を持ったのが、IGLO法によるNMR化学シフト計算で、IGLO-IIによる計算はかなり高速かつメモリの制約が無さそうなので、WinGAMESSのGIAO法による計算と比較してみたいところ(現状では、一部の分子でなぜかとんでもない計算結果を返すのが???で、そもそもIGLO法とはなんぞや的なところから理解する必要大と思われる)。ちなみにORCAにはGIAO法は未実装です。
結構新しいエッセンスが入っていて(本当は私が時流についていっていないだけ)、面白いプログラムだと思います。是非お試しあれ。
Leave a Reply
コメントを投稿するにはログインしてください。